Global Project Management

Global PMO サービス

プロジェクトの遅延要素をなくす

Global One Teamの実現

国内外の関係者が多いグローバル・プロジェクトでは、適格なコミュニケーション・プランに基づき、関係者全員のプロジェクトへの関与度を高めるために常に気を配る必要があります。

Stakeholder管理に加え、プロジェクトのキックオフ・ミーティング から本社側と海外側の意見を調整しプロジェクト体制を作るにはグローバル・プロジェクトのリードおよび統合管理を経験したコンサルタントの調整力と経験が強く求められます。

MICHIS LIFEのグローバル・プロジェクト管理サービスは国内外のStakeholder管理、Project開始における関係者の合意形成(On boarding process)、継続的なコミュニケーション・体制の維持管理を行うことにより
クライアント様のGlobal One Teamの体制づくりからサポート致します。

具体的な提案で迅速な意思決定をサポート

提案型MTGでプロジェクトをリード

利害関係が対立する国内外の関係者が多いにも関わらず収集・処理すべき情報量の多さの故に遅延が起きがちなグローバル・プロジェクトでは、関係者の迅速な意思決定をサポートするためにコンサルタントのMTG進行スキールや情報整理能力も問われます。

問題に直面した時、またプロジェクトの進め方に関わる意思決定を行う際に、関係者が検討する案をコンサルタントが適切なタイミングで提示することでプロジェクトの推進力を保つことができます。

提案型MTGの目的は、コンサルタントが正解を出すことではなく、複数の候補案を提示しクライアント様と一緒に検討を行うことにより、クライアント様のニーズにマッチする案を具体化するためのプロセスになります。

支援事例 ① グローバル・システムの導入

システム導入PJの要件定義

・ヒアリングを通じて海外業務部門の現状調査を実施し、業務フロー、業務一覧等を作成し現状業務を可視化

・問題、ニーズを踏まえた上で施策を検討し、To-Beモデルを策定

・リスク/イシューの抽出、調査、解消など全般的なプロジェクト管理

・海外関係者との議論を行い、システム要件を定義(機能要件、非機能要件、運用・移行計画など)

・予算とスケジュールで要件を取捨選択、合意における意見の調整

支援事例 ② 新しい業務のグローバル展開

Global KPIの導入

・部門目標、社内指標、Senior managementとのMTGを通じてKGIを設定

・グローバル・レベルの業務現行調査(業務フロー、課題など)およびCSFの特定

・国内外のSMEとのMTGと通じてKPI設定および詳細化

・マイルストーンを含む実施計画の策定

・上記業務実施に必要な国内外関係者とのDiscussion MTG、Senior managementへの報告MTGの準備・実施など

本件に関するお問い合わせ先

yjung@michislife.com